長浜バイオクラスターネットワークの概要
「新規バイオ産業等拠点の形成」「産学交流拠点の形成」「人材の育成」「自律した産業拠点の形成」という4つの柱をコンセプトに、平成14年に長浜サイエンスパークを整備。バイオテクノロジー関連産業の集積をはかるとともに、ベンチャー企業などのバイオ産業創出システムの構築を図り、研究開発から生産まで行える新規バイオ産業拠点の形成をめざします。また、バイオ産業創出においては大学等の研究機関の持つ情報、研究成果を技術移転し事業化することが重要であり、産学交流拠点の形成をめざします。
パーク整備面積:125,000m2 整備主体:長浜市土地開発公社

長浜バイオ大学


分子レベルから動物(個体)まで総合的に深くバイオを学ぶ
研究実績豊かな教員による集団的な指導
国立大学や民間企業での研究実績が豊かな教員と、新進気鋭の若手教員が、最先端のバイオをテーマにした教育と研究を実践。
徹底した実験と実習、実学本位の教育
1年次の基礎実験から1年次応用実験、3年次専門実験で実験・実習のスキルを確実に身に付けていく。
実験技術に加えて情報解析スキルの習得も重視
1年次からウェット(生物・科学)系の実習と並行してドライ(情報科学)系の実習を徹底指導。
本学を核とした長浜サイエンスパークで実学を学ぶ
バイオサイエンスに特化した本学の設立に伴い隣接地に「長浜サイエンスパーク」が整備され、「大学発信型」パーク実現の第1号となる。
詳しくは 長浜バイオ大学公式ホームページへ
サイエンスパーク工業団地
サイエンスパーク工業団地は、総面積46,101m2のなかに7区画の事業用土地を整備しました。
企業等名 | 竣工年月 | 全体面積
(m2) |
---|---|---|
長浜インキュベーションセンター | 平成18年4月 | |
イオンディライト株式会社 | 平成22年2月 | 5,287 |
マリンフード株式会社 | 平成24年10月 | 11,597 |
山岡ヤマゼン株式会社 | 平成22年11月 | 3,597 |
星野科学株式会社 | 平成20年9月 | 4,271 |
マルホ株式会社 | 平成23年1月 | 9,839 |
ピアスグループ サイアヤファーマ株式会社 |
平成23年3月 | 11,510 |
【企業進出経過】
・平成14年 長浜サイエンスパークの分譲開始
・平成19年 長浜サイエンスパーク賃貸制度導入
・平成19年8月 星野科学 (株) が進出決定
・平成20年1月 マリンフード (株) が進出決定
・平成20年3月 山岡ヤマゼン (株) が進出決定
・平成20年3月 イオンディライト (株) が進出決定
・平成20年5月 マルホ (株) が進出決定
・平成21年2月 ピアス グループ が進出決定
【整備概要】
整備主体 | 長浜市土地開発公社 |
---|---|
容積率等 | 建坪率:60% 容積率:200% |
用水・電力・ガス | 用水:上水道1,000m3 (地下水取水可) 電力:6000V ガス:LPガス |
通信 | 光ファイバー通信 (1Gbps可) |
排水 | 公共下水道 |
地域指定 | 近畿圏都市開発地域、中部圏都市開発地域、工場立地法工場適地、滋賀県認定産業団地、市街化調整区域 |
長浜バイオインキュベーションセンター

未来に羽ばたく有望企業を育て、
未来の新産業を創造する施設『N-bic』
長浜バイオインキュベーションセンター(N-bic)は、長浜市におけるバイオ関連分野の創業及び事業化を支援する施設です。
◆ 長浜バイオ大学やサイエンスパーク企業との共同研究、ビジネスマッチングに最適!
隣接する長浜バイオ大学との共同研究はもちろんのこと、N-bic内にはバイオといっても多種多様の企業が入居しているため、お互いの弱みを補完する形の産産連携も生まれています。また、サイエンスパーク工業団地の企業とのコラボレーションも期待できます。
◆ インキュベーションマネージャーを中心に産学官連携による総合的な支援を実施!
N-bicには専門の研修を終了したインキュベーションマネージャーを設置しています。起業家とのコミュニケーションを基本に置き、事業化までのプロセスにおけるさまざまな課題を共に解決するほか、起業家の精神面での悩み相談相手としてもご活用くだい。 また、長浜市、長浜バイオ大、バイオビジネス創出研究会および地元商工会議所・商工会と産学官連携した支援体制を構築しており、企業様の研究から事業化、販路支援まで各ステージに対応した総合的支援を行います。
◆ 全室、研究開発型(ウェット仕様)の研究室!
N-bicは全室ウェット仕様であり、研究開発に最適です。さらに、カルタヘナ法(※)に基づく遺伝子組換え実験レベル「P2」に対応した施設となっています。
◆ 駅から徒歩1分の利便性のよさ、抜群のロケーション!
N-bicは京阪神、東海、北陸の結節点(1時間30分以内)に位置し、またJR田村駅から徒歩1分という利便性を誇ります。
さらに、N-bicの周辺は琵琶湖をはじめとする自然が豊かで、また県立長浜ドームにも隣接しているため、スポーツなどでリフレッシュできることから、研究には抜群のロケーションと言えます。