

代表者 | 代表取締役社長 本庄浩二 |
---|---|
本社 | 〒526-0804 滋賀県長浜市加納町394番地 |
研究所 | 〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1281-8 長浜バイオインキュベーションセンター |
TEL/FAX | TEL:0749-62-6580 |
URL | http://www.meiho-co.co.jp/ |
事業内容
効果的なコケ緑化ビジネス形成を目指した緑化用コケの製造技術開発と種ゴケの製造販売
企業PR・マッチング内容
コケ生産技術については、従来一般の屋外圃場にて行われ、生産速度、品質の不揃い、気象被害、不安定供給など多くの課題が存在しますが、当社の技術は人工環境下での工業生産的コケ育苗であり、従来法の課題はすべて解決されています。
販売代理店やデザイナー、独自で屋上緑化等の施工技術を持っているあるいは考えている企業、測量設計・建築関係で壁面・屋上緑化等の導入を考えている企業を求めます。
主力商品・サービス
農学と工学を融合したバイオ技術により生産した種ゴケを販売しています。
工業生産的手法での製造により、長さがほぼ均一で、病害対策・育苗促進処理を施した、高耐乾性を持つスナゴケを提供しています。
種ゴケは洗浄・乾燥し、種ゴケのみを袋詰めにした状態での重量売りですので、緑化ユニットへの加工に適しています。
コケ緑化のメリット
・土を使用しない生育マットでも植栽が可能(ソイルレス)ですので、非常に薄く、そして軽量です。
このため、傾斜屋根、折半屋根、さらに壁面など場所を問わず緑化が可能です。
・コケ緑化は、原則除草、灌水、堆肥をやる必要がなく、メンテナンスフリーです。
・コケが紫外線や熱を受け、屋上や屋根に伝わる温度を緩和します。
・刈込不要、冬枯れもしません。しかも陳腐化しにくく、取り込んだCO2を極めて長い間貯留しています。
